失業保険受給中の人は3倍のペナルティがあると聞きますが、雇い入れ側へのペナルティはどのようになるのでしょうか。
会社ぐるみで失業保険の受給をする等の不正を行っていた場合のことですね。
その場合、当然のことながら会社も不正受給者と同じ額を返納することになります。
本人が3倍返しなら会社も3倍返しだったと記憶しています。
補足の補足
そういう話が受給者からあり、それを知って雇い入れた場合、会社にもペナルティとして返納義務が出てくる可能性はあるかもしれませんね。知らなかったわけではないわけですから、不正に手を貸したということにはなりますよね。
ただ、最終的には安定所の窓口の方の判断になりますし、絶対とも言えないかなと思います。
その場合、当然のことながら会社も不正受給者と同じ額を返納することになります。
本人が3倍返しなら会社も3倍返しだったと記憶しています。
補足の補足
そういう話が受給者からあり、それを知って雇い入れた場合、会社にもペナルティとして返納義務が出てくる可能性はあるかもしれませんね。知らなかったわけではないわけですから、不正に手を貸したということにはなりますよね。
ただ、最終的には安定所の窓口の方の判断になりますし、絶対とも言えないかなと思います。
社会保険で損をしない知恵をお貸しください!
現在派遣社員として1年半ほど間同じ職場でお世話になってきました。
さて2年の契約期間を終える今年の9月で、契約を更新せずに退職する予定です。
その理由は11月に結婚をするので、彼の住所から近い所で職につくためです。
しかし、社会保険などを考慮すると他の選択肢もあるのではないかと思い始めました。
皆様に教えていただきたいことをまとめました。
①派遣社員として働く前に失業保険を受給していましたが、再度、雇用保険は受給できますか?
②将来、再就職後に妊娠して(算定期間が短いなどの理由で)金銭的に損をするケースはあるのでしょうか?
③その他、注意すべき事柄があればご意見ください。
以上、一つでもわかればご協力よろしくお願いします。。
現在派遣社員として1年半ほど間同じ職場でお世話になってきました。
さて2年の契約期間を終える今年の9月で、契約を更新せずに退職する予定です。
その理由は11月に結婚をするので、彼の住所から近い所で職につくためです。
しかし、社会保険などを考慮すると他の選択肢もあるのではないかと思い始めました。
皆様に教えていただきたいことをまとめました。
①派遣社員として働く前に失業保険を受給していましたが、再度、雇用保険は受給できますか?
②将来、再就職後に妊娠して(算定期間が短いなどの理由で)金銭的に損をするケースはあるのでしょうか?
③その他、注意すべき事柄があればご意見ください。
以上、一つでもわかればご協力よろしくお願いします。。
①について:あなたが、労働保険に現在加入していれば、雇用保険を受けることが出来ます。ただし、自己都合の退職ですから、支給されるまでに、数ヶ月の期間があり、その間、求職活動が義務づけられるはずです。
②について:出産費用は、あくまで出産について支給される物です。妊娠を期に、退職される場合は、その後、6ヶ月以内の出産ならば、在職の方と、同じ金額が支給されます。退職後、6ヶ月を過ぎると、支給はありません。
③について:夫となるひとの、扶養家族になるなら、第三号被保険者の手続きを、夫の会社でしなくてはなりません。申請をし忘れると、国民年金が貰えなくなることもあります。
保険は、あくまで相互扶助、助け合いの精神に基づいたもので、個人の権利ではないのです。
申告漏れで、手に出来る物を、もらい損ねるのは、残念なことですが、「どうやったら徳か」というのは、如何なものでしょう。
②について:出産費用は、あくまで出産について支給される物です。妊娠を期に、退職される場合は、その後、6ヶ月以内の出産ならば、在職の方と、同じ金額が支給されます。退職後、6ヶ月を過ぎると、支給はありません。
③について:夫となるひとの、扶養家族になるなら、第三号被保険者の手続きを、夫の会社でしなくてはなりません。申請をし忘れると、国民年金が貰えなくなることもあります。
保険は、あくまで相互扶助、助け合いの精神に基づいたもので、個人の権利ではないのです。
申告漏れで、手に出来る物を、もらい損ねるのは、残念なことですが、「どうやったら徳か」というのは、如何なものでしょう。
失業保険をもらいながらバイトをするについて。
無職だった親友が最近バイトを始めて嬉しいのですが、失業保険で申告しないでバイトをしているそうです。
親友言わく、「週4で1日四時間だから週に20時間未満」、「雇用保険等に入っていない」「誰かがハローワークに告げ口しなければ平気」「このバイト数だと申告したら損してしまうのでしない」と言っているのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?確かに大丈夫そうだと思ったのですが心配です。あと私が告げ口したら…マズいですよね。心配です。
無職だった親友が最近バイトを始めて嬉しいのですが、失業保険で申告しないでバイトをしているそうです。
親友言わく、「週4で1日四時間だから週に20時間未満」、「雇用保険等に入っていない」「誰かがハローワークに告げ口しなければ平気」「このバイト数だと申告したら損してしまうのでしない」と言っているのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?確かに大丈夫そうだと思ったのですが心配です。あと私が告げ口したら…マズいですよね。心配です。
質問者の親友は失業保険の不正受給です。
おそかれ早かれハローワークの知るところとなります。
罰せられるでしょう。その後前科ありとしてハローワークの
ブラックリストに載るでしょう。
自業自得。身から出た錆。
ご愁傷さまです。
おそかれ早かれハローワークの知るところとなります。
罰せられるでしょう。その後前科ありとしてハローワークの
ブラックリストに載るでしょう。
自業自得。身から出た錆。
ご愁傷さまです。
失業保険の入金(振込み)について
現在失業保険受給中なのですが、月曜に認定日で、通常水曜日には
振込みがされているんですが、今回明日の(22日)認定日の翌日が休日
の為、水曜に振込みがされるか気になっています。推測ではなく、実際に
このようなケースに遭遇した方、入金がいつも通りだったかどうか教えて下さい。
現在失業保険受給中なのですが、月曜に認定日で、通常水曜日には
振込みがされているんですが、今回明日の(22日)認定日の翌日が休日
の為、水曜に振込みがされるか気になっています。推測ではなく、実際に
このようなケースに遭遇した方、入金がいつも通りだったかどうか教えて下さい。
金曜日が認定日で月曜日が祝日だった時は水曜日に振り込まれていました。
祝日を挟まなかった時は火曜日に振り込まれていました。
管轄によって違うとは思いますが認定日当日に処理されているとは限らないので、質問者さんのケースも今回は遅れて振り込まれるような気がします。
祝日を挟まなかった時は火曜日に振り込まれていました。
管轄によって違うとは思いますが認定日当日に処理されているとは限らないので、質問者さんのケースも今回は遅れて振り込まれるような気がします。
公共の職業訓練に通っています。
その中でのことなのですが、ヤル気のない方のグループができてしまってとても困っています。
自分に実害がなければ周りの方がどのようなモチベーションで来ているかなんて、わたしが口を出すことではないのですが、
1、講師の話を聞いてないので今どこをしているかわからず、度々聞いてくる。
2、講義中に何度も携帯を鳴らす。
3、嘘の理由を届出て授業をサボり、何人かでお昼を買いに行く。
4、休憩時間が終わってるのにダラダラ教室に入ってくる
5、みんなに聞こえる声で、「失業保険目当てで最初からヤル気ない」などの発言をする。
など、ハッキリ言って邪魔です↓↓
真剣な気持ちで来ている人がほとんどなのに、その人たちが幅をきかせていて明らかに空気を乱しています。
最初は、無視して自分のことに集中しようと思っていたのですが、慣れてきてどんどんエスカレートしてきています。
直接文句を言うことも考えましたが、勉強をしに来ているだけなので、そんな煩わしいことに巻き込まれたくないんです。
他の人も我慢しているようなので、わたしが対決姿勢をとると、空気が悪くなり、関係ない人にまでイヤな思いをさせるのでは、とも思います。
自分が迷惑を掛けられたから報復をしたいわけではありません。
ただ大人しく(?)というか、迷惑を掛けるような行動を慎んでほしいだけなんです。
なるべくナミカゼを立てないでどうにかする方法はないものでしょうか??
その中でのことなのですが、ヤル気のない方のグループができてしまってとても困っています。
自分に実害がなければ周りの方がどのようなモチベーションで来ているかなんて、わたしが口を出すことではないのですが、
1、講師の話を聞いてないので今どこをしているかわからず、度々聞いてくる。
2、講義中に何度も携帯を鳴らす。
3、嘘の理由を届出て授業をサボり、何人かでお昼を買いに行く。
4、休憩時間が終わってるのにダラダラ教室に入ってくる
5、みんなに聞こえる声で、「失業保険目当てで最初からヤル気ない」などの発言をする。
など、ハッキリ言って邪魔です↓↓
真剣な気持ちで来ている人がほとんどなのに、その人たちが幅をきかせていて明らかに空気を乱しています。
最初は、無視して自分のことに集中しようと思っていたのですが、慣れてきてどんどんエスカレートしてきています。
直接文句を言うことも考えましたが、勉強をしに来ているだけなので、そんな煩わしいことに巻き込まれたくないんです。
他の人も我慢しているようなので、わたしが対決姿勢をとると、空気が悪くなり、関係ない人にまでイヤな思いをさせるのでは、とも思います。
自分が迷惑を掛けられたから報復をしたいわけではありません。
ただ大人しく(?)というか、迷惑を掛けるような行動を慎んでほしいだけなんです。
なるべくナミカゼを立てないでどうにかする方法はないものでしょうか??
3、嘘の理由を届出て授業をサボり、何人かでお昼を買いに行く。
4、休憩時間が終わってるのにダラダラ教室に入ってくる
出席率のごまかし・・・すなわち、明らかに不正受給対象になります。管轄のハローワークに通報しましょう!
4、休憩時間が終わってるのにダラダラ教室に入ってくる
出席率のごまかし・・・すなわち、明らかに不正受給対象になります。管轄のハローワークに通報しましょう!
失業保険の基本手当日額算出方法について質問です。
「原則として離職した日の直前の6ヶ月に毎月きまって支払われた賃金の合計を180で割って算出した金額」とありますが、離職の直前のおよそ2ヶ月間は、体調不良の為出社せず、お給料ももらっていません。
このような場合は、この2ヶ月間を除いた6ヶ月で計算されるのでしょうか?
宜しくお願いします。
「原則として離職した日の直前の6ヶ月に毎月きまって支払われた賃金の合計を180で割って算出した金額」とありますが、離職の直前のおよそ2ヶ月間は、体調不良の為出社せず、お給料ももらっていません。
このような場合は、この2ヶ月間を除いた6ヶ月で計算されるのでしょうか?
宜しくお願いします。
>この2ヶ月間を除いた6ヶ月で計算されるのでしょうか?
いいえ、除きません。杓子定規的に 6ヶ月総額/180 です。
しかし、このケースは雇用保険法17条3項でいうところの「賃金日額を算定することが困難であるとき」
に当てはまりそうなので、公共職業安定所長が算定することになると思います。
いいえ、除きません。杓子定規的に 6ヶ月総額/180 です。
しかし、このケースは雇用保険法17条3項でいうところの「賃金日額を算定することが困難であるとき」
に当てはまりそうなので、公共職業安定所長が算定することになると思います。
関連する情報