自己都合での失業保険給付について質問させて下さい。
今、鬱と強迫性障害、パニック障害があり心療内科に通院しています。仕事を辞めて、今冷静に思うことは、今後の為に今は資格の勉強や自分に仕事を探す時間に充てようと思っています。これから待機期間3ヶ月と、その後給付期間3ヶ月、通算半年あります。失業保険を受け取った方、具体的な就職活動の他、どのように自分を向上させて過ごしましたか??
今、鬱と強迫性障害、パニック障害があり心療内科に通院しています。仕事を辞めて、今冷静に思うことは、今後の為に今は資格の勉強や自分に仕事を探す時間に充てようと思っています。これから待機期間3ヶ月と、その後給付期間3ヶ月、通算半年あります。失業保険を受け取った方、具体的な就職活動の他、どのように自分を向上させて過ごしましたか??
あなたの場合は、治療に専念されるべきで、再就職に向けた準備はまだ考えない方がよいでしょう。
失業給付を受けとる関係では、求職活動をしなければなりません。
それができない場合は、年単位での治療を医師と相談すべきです。
また、再就職については、病状への影響もありますから、常に医師と相談されてからでないとら、先々の不安に繋がってしまいます。
失業給付を受けとる関係では、求職活動をしなければなりません。
それができない場合は、年単位での治療を医師と相談すべきです。
また、再就職については、病状への影響もありますから、常に医師と相談されてからでないとら、先々の不安に繋がってしまいます。
雇用保険被保険者証について
恐れ入りなす、この前失業保険の手続きにハローワークにいったのですが、雇用保険被保険者証がないと手続きできないから前の会社に電話して確認してくれとのことでしたので、確認したら一応会社のほうで手続きはしたからしかるべき機関から届くはずだから会社から送るものはもうないようなことを言っていたので待っているのですが、退職してから18日経っても何も届かないです、本当にこんなに遅いものなのでしょうか?
恐れ入りなす、この前失業保険の手続きにハローワークにいったのですが、雇用保険被保険者証がないと手続きできないから前の会社に電話して確認してくれとのことでしたので、確認したら一応会社のほうで手続きはしたからしかるべき機関から届くはずだから会社から送るものはもうないようなことを言っていたので待っているのですが、退職してから18日経っても何も届かないです、本当にこんなに遅いものなのでしょうか?
3週間前後かかるようです。ご自分でも再発行の手続きは出来ますから、ハローワークで申請してください。
身分証明書と印鑑があれば、手続きできます。
身分証明書と印鑑があれば、手続きできます。
震災による失業保険について…。
3月末または、4月末に退職予定でしたが、3月11日の震災で職場が休業になりました。
もともと体調不良が理由で、求人を募集し、見つかったら辞める予定でした。
震災後、職場が休業になったため、社長がすぐ失業保険の説明や手続きをしてくれました。
でもその後、妊娠がわかりました。
社長は、休職中扱いにするということで手続きしてくれています。
震災のため、途中から働けなったのは事実なのでお腹が目立ってきてもハローワークへ行っても大丈夫でしょうか?
その後、このまま個別延長給付も受け取ることは、可能でしょうか?
退職理由コードは、32で侯のはんこが押されています。
ちなみに32であれば個別延長給付の対象であると職員の方に言われました。
こういう場合、妊娠を理由に延長しなくてはいけないのでしょうか?
3月末または、4月末に退職予定でしたが、3月11日の震災で職場が休業になりました。
もともと体調不良が理由で、求人を募集し、見つかったら辞める予定でした。
震災後、職場が休業になったため、社長がすぐ失業保険の説明や手続きをしてくれました。
でもその後、妊娠がわかりました。
社長は、休職中扱いにするということで手続きしてくれています。
震災のため、途中から働けなったのは事実なのでお腹が目立ってきてもハローワークへ行っても大丈夫でしょうか?
その後、このまま個別延長給付も受け取ることは、可能でしょうか?
退職理由コードは、32で侯のはんこが押されています。
ちなみに32であれば個別延長給付の対象であると職員の方に言われました。
こういう場合、妊娠を理由に延長しなくてはいけないのでしょうか?
ハローワークはいちおう、新しい会社で働く意思のある人のみを対象に失業保険のお金を払ってくれるんですが、
理由さえあれば、妊娠中でも失業保険のお金を払ってくれると思います。
とりあえず、体を大切にしながら、ハローワークに一ヶ月に1回通って、
とくに質問されなければ妊娠のことは説明せず、
失業保険のお金をもらい、
就職活動はとにかく最小限度にとどめて、
出産するまでは就職しないことにしておいたほうが良いように感じます。
ただ、ものすごく元気な妊婦さんは出産1ヶ月前くらいまで働けるようですが、
ふつうは産休ということでずーっと休みます。
とにかくゆっくりと休み、体調を整えるのが一番だと思います。
理由さえあれば、妊娠中でも失業保険のお金を払ってくれると思います。
とりあえず、体を大切にしながら、ハローワークに一ヶ月に1回通って、
とくに質問されなければ妊娠のことは説明せず、
失業保険のお金をもらい、
就職活動はとにかく最小限度にとどめて、
出産するまでは就職しないことにしておいたほうが良いように感じます。
ただ、ものすごく元気な妊婦さんは出産1ヶ月前くらいまで働けるようですが、
ふつうは産休ということでずーっと休みます。
とにかくゆっくりと休み、体調を整えるのが一番だと思います。
失業保険について。大学を休学し、ト○タの派遣で働いているのですが(半年契約)社会保険にも加入しており、雇用保険も引かれています。
半年後、契約を更新せずに仕事をやめた場合失業手当てはもらえるのでしょうか?
①休学していても在学していたら(学生は)もらえない?
②仕事を契約更新できるのに、しない場合はもらえない?(自分から働くのをやめたから?)
③もし、失業手当てがもらえるなら休学してる間に手続きを終えないければいけない?(復学予定です)
半年後、契約を更新せずに仕事をやめた場合失業手当てはもらえるのでしょうか?
①休学していても在学していたら(学生は)もらえない?
②仕事を契約更新できるのに、しない場合はもらえない?(自分から働くのをやめたから?)
③もし、失業手当てがもらえるなら休学してる間に手続きを終えないければいけない?(復学予定です)
学生だからもらえないという事はないと思います
が、、、
②についてはぶっちゃけ企業の裁量が大きいです
つまり、自己都合退職となれば失業給付を受けるまでに
待機期間(通常三か月)その間に求職活動が必要です
学業に専念するのに求職できるか?というところが微妙…
ハローワークには学生であることを黙して通うことができるか
ですね(決められた日時に行かないとだめです)
大きい企業で考慮してもらえるなら、自己都合ではなく
会社都合での退職にしてもらえるかも
その場合は待機期間が短いので、比較的早い段階で
給付決定されます。
ただし、この場合もハローワークへは通わないとだめです
知識不足で申し訳ないですが
一度匿名でハローワークに電話してみてはどうでしょうか?
「学業に戻る間、給付についての停止が可能か?」
ちなみに出産の予定がある女性の場合、求職活動が
できないという理由で、求職活動(給付)についての停止
が認められるので、出産後に求職・給付が再開されます
同じ方法なら、すぐに給付を受けることはできませんが
働いた期間の受給権を無駄にすることはないのですが…
もっと良い方法があるかな…
が、、、
②についてはぶっちゃけ企業の裁量が大きいです
つまり、自己都合退職となれば失業給付を受けるまでに
待機期間(通常三か月)その間に求職活動が必要です
学業に専念するのに求職できるか?というところが微妙…
ハローワークには学生であることを黙して通うことができるか
ですね(決められた日時に行かないとだめです)
大きい企業で考慮してもらえるなら、自己都合ではなく
会社都合での退職にしてもらえるかも
その場合は待機期間が短いので、比較的早い段階で
給付決定されます。
ただし、この場合もハローワークへは通わないとだめです
知識不足で申し訳ないですが
一度匿名でハローワークに電話してみてはどうでしょうか?
「学業に戻る間、給付についての停止が可能か?」
ちなみに出産の予定がある女性の場合、求職活動が
できないという理由で、求職活動(給付)についての停止
が認められるので、出産後に求職・給付が再開されます
同じ方法なら、すぐに給付を受けることはできませんが
働いた期間の受給権を無駄にすることはないのですが…
もっと良い方法があるかな…
来年会社をやめ学校に行きながら生活をしますが一つ質問です。
失業保険は退職後3ヶ月後から支給されると聞いていますが
アルバイトをしたらだめとか退職後いくら以上収入があったら
ダメなどの規制はありますか??
失業保険は退職後3ヶ月後から支給されると聞いていますが
アルバイトをしたらだめとか退職後いくら以上収入があったら
ダメなどの規制はありますか??
自己都合退社は制限かかって3か月後からの支給です。 週20時間以上の勤務は失業じゃないんで支給されません。
それ以下の収入なら申告必要だけど支給はされます
それ以前に給付は無職で働ける状態にあって就職活動してる人だけが対象です。質問者のように学校にいくとなると
就職する気が全くなし状態なんで申請しても1円も支給されません
補足 すでに回答あるけど将来は働きます。勝手にニートにしないで下さいなんて喧嘩売ってこないで下さいね
失業申請にはちゃんと有効期限ありますから。それすぎたら資格失効しますので
それ以下の収入なら申告必要だけど支給はされます
それ以前に給付は無職で働ける状態にあって就職活動してる人だけが対象です。質問者のように学校にいくとなると
就職する気が全くなし状態なんで申請しても1円も支給されません
補足 すでに回答あるけど将来は働きます。勝手にニートにしないで下さいなんて喧嘩売ってこないで下さいね
失業申請にはちゃんと有効期限ありますから。それすぎたら資格失効しますので
失業保険に入っています。
求職活動についての質問です。
ハローワークにある検索機での閲覧は求職活動になりますか?
ハローワークによって基準が違うことはわかってますm(__)m
実際に職業相談時に優しそうな職員さんに
聞いたのですが「なりますが、そればかりでなくセミナー等にも参加されては」と言われました。
でも求職活動になるんだと思い、検索機で閲覧し、気になったものは印刷し、受付に受給資格者証を出したら日付のハンコを押されました。
ハンコをもらえたと言うことは求職活動になるということでいいのでしょうか?
まだ1回目の認定日しか迎えていないので、検索だけで次が認定されるか不安だったので
電話で問い合わせたところ
「検索機の閲覧だけでなく、そのあと窓口に行き相談したら求職活動になる」と言われました。
この職員さnはかなり無愛想で「再就職するための活動ですから閲覧だけでなくそのあと相談もしてください」と言われました。
言っていることが違うのでますます??になりました。
再来週に2回目の認定日があります。
ご回答よろしくお願いいたします。
求職活動についての質問です。
ハローワークにある検索機での閲覧は求職活動になりますか?
ハローワークによって基準が違うことはわかってますm(__)m
実際に職業相談時に優しそうな職員さんに
聞いたのですが「なりますが、そればかりでなくセミナー等にも参加されては」と言われました。
でも求職活動になるんだと思い、検索機で閲覧し、気になったものは印刷し、受付に受給資格者証を出したら日付のハンコを押されました。
ハンコをもらえたと言うことは求職活動になるということでいいのでしょうか?
まだ1回目の認定日しか迎えていないので、検索だけで次が認定されるか不安だったので
電話で問い合わせたところ
「検索機の閲覧だけでなく、そのあと窓口に行き相談したら求職活動になる」と言われました。
この職員さnはかなり無愛想で「再就職するための活動ですから閲覧だけでなくそのあと相談もしてください」と言われました。
言っていることが違うのでますます??になりました。
再来週に2回目の認定日があります。
ご回答よろしくお願いいたします。
そのハローワークで確認されるしかないですよ。
A職員は「なります」 電話でのB職員は「窓口で相談」、どちらかの職員が舌足らずなのか間違っているのかと言う事になりますね。
職員の言っている事が違う事について職員以外の人に尋ねても答えは出ないと思います。
【補足】
ハローワークへ行くのに交通費も時間もかかりますよね、しかしここでA職員の言う事が正しいよと言う回答があって、実際に認定日にそれではダメです、認定は出来ませんと言う事になってもどうにも出来ませんよ。
もう一度、認定日までにハローワークに行き認定の窓口で、これで認定可能ですかと受給資格者証のハンコを見せて尋ねてみてはどうですか、貴方自身の為に。
A職員は「なります」 電話でのB職員は「窓口で相談」、どちらかの職員が舌足らずなのか間違っているのかと言う事になりますね。
職員の言っている事が違う事について職員以外の人に尋ねても答えは出ないと思います。
【補足】
ハローワークへ行くのに交通費も時間もかかりますよね、しかしここでA職員の言う事が正しいよと言う回答があって、実際に認定日にそれではダメです、認定は出来ませんと言う事になってもどうにも出来ませんよ。
もう一度、認定日までにハローワークに行き認定の窓口で、これで認定可能ですかと受給資格者証のハンコを見せて尋ねてみてはどうですか、貴方自身の為に。
関連する情報