私は今、就職活動中です。
自分の好きな勉強をしたくて2ヶ月前に自己都合で会社を辞めました。
しかし家の経済状況がきつくなり、勉強は諦め就職することに決めました。
今は無職でお金が今月末に引き落としやその他の出費で10万円近く要ります。
短期のバイトで用意しようとしたのですがなかなか有りません。
親や兄弟には借りれません。又、カード類も持ってません。
失業保険は1年未満で辞めてるので貰えません。
アルバイトが無かったらどうしようと思い、売れる物は売ったのですが二束三文でした。
こんな私でも10万近く用意するにはどうすればよいか知恵をお貸しください。
闇金には借りたく有りません。
自分の好きな勉強をしたくて2ヶ月前に自己都合で会社を辞めました。
しかし家の経済状況がきつくなり、勉強は諦め就職することに決めました。
今は無職でお金が今月末に引き落としやその他の出費で10万円近く要ります。
短期のバイトで用意しようとしたのですがなかなか有りません。
親や兄弟には借りれません。又、カード類も持ってません。
失業保険は1年未満で辞めてるので貰えません。
アルバイトが無かったらどうしようと思い、売れる物は売ったのですが二束三文でした。
こんな私でも10万近く用意するにはどうすればよいか知恵をお貸しください。
闇金には借りたく有りません。
こんにちは
過去質問も幾つか拝見しました。
大変な状況のようですね…
キツイ事を書きますが10万は大金です。蓄えなく退職されてしまったのでしょうか…?
直ぐに用意は殆ど無理でしょう…
これを最後に、知り合いや親戚に頭を下げて借りなさいな…
就活しながらバイトを探して稼ぎましょう!そしてまず借金を返すの。
貴方はまだ若いんだからこれからです。変なものに手を出しちゃ駄目ですよ~?
頭を下げてお借りして、きちんと返済して、お勉強だと思ってやり直して下さい。
10万稼ぐのは簡単そうで簡単じゃあないですよね…
私も身に染みています。
あんまりたいした知恵を出せないのですが、ごめんなさい。
カードの引き落としだけなら、半月や一ヶ月支払いが延滞してもカードが使えなくなるくらいですからその間にバイトをする!とかもありますが、入り用な場合は頭を下げて借りるのが最善かと思います。
早くバイトや職が見つかりますよう!
過去質問も幾つか拝見しました。
大変な状況のようですね…
キツイ事を書きますが10万は大金です。蓄えなく退職されてしまったのでしょうか…?
直ぐに用意は殆ど無理でしょう…
これを最後に、知り合いや親戚に頭を下げて借りなさいな…
就活しながらバイトを探して稼ぎましょう!そしてまず借金を返すの。
貴方はまだ若いんだからこれからです。変なものに手を出しちゃ駄目ですよ~?
頭を下げてお借りして、きちんと返済して、お勉強だと思ってやり直して下さい。
10万稼ぐのは簡単そうで簡単じゃあないですよね…
私も身に染みています。
あんまりたいした知恵を出せないのですが、ごめんなさい。
カードの引き落としだけなら、半月や一ヶ月支払いが延滞してもカードが使えなくなるくらいですからその間にバイトをする!とかもありますが、入り用な場合は頭を下げて借りるのが最善かと思います。
早くバイトや職が見つかりますよう!
先ほどのリストラされた父の投稿のものですが
父が言うには失業保険の給付期間中は
私の社会保険の扶養にはなれないということです
本当でしょうか?
ちなみに退職まで130万以上の収入はありました
父が言うには失業保険の給付期間中は
私の社会保険の扶養にはなれないということです
本当でしょうか?
ちなみに退職まで130万以上の収入はありました
回答番号 : 6679354の者です。
失業保険の受給中は、原則として、扶養になれません。
扶養になれるのは、失業保険の日額が3611円以下の場合です。
これは、見込みの収入が130万円以上となるからです。
(130万÷12ヶ月÷30日≒3612円)
蛇足ですが、退職までの収入は扶養とは無関係です。あくまで将来に見込める「見込み収入」で130万円以上になるかどうかをみます。
また、貴方の健康保険が政府管掌健康保険の場合は、失業保険の給付制限期間があるときは、その間は、扶養に入れます。
失業保険の受給中は、原則として、扶養になれません。
扶養になれるのは、失業保険の日額が3611円以下の場合です。
これは、見込みの収入が130万円以上となるからです。
(130万÷12ヶ月÷30日≒3612円)
蛇足ですが、退職までの収入は扶養とは無関係です。あくまで将来に見込める「見込み収入」で130万円以上になるかどうかをみます。
また、貴方の健康保険が政府管掌健康保険の場合は、失業保険の給付制限期間があるときは、その間は、扶養に入れます。
教えてください。母子家庭で中学生一人小学生一人の家庭です。去年、自己都合で退職し、失業保険も受給しました。
仕事を探していますが資格もなくなかなか親子3人暮らしていけるほどの収入を得られる仕事がみつかりません。原因のわからない耳鳴りや頭痛に悩まされているんですが病院に行くお金も出ない状態です。長年の借金も支払いが出来なくなり自己破産を申し立てをし今、免責意見申述期間です。心を入れ替えて真面目に生きて行こうと思っていますが収入がなく児童扶養手当と児童手当だけで細々と生きてますがもう食費もないです。仕事が見つかり安定するまでの間でいいんです。このような状態で受けれる福祉などはありますか?三年前に急性膵炎で入院したことがあり何かあった時の事を考えて生命保険は解約したくありません。
長文ですみません。
仕事を探していますが資格もなくなかなか親子3人暮らしていけるほどの収入を得られる仕事がみつかりません。原因のわからない耳鳴りや頭痛に悩まされているんですが病院に行くお金も出ない状態です。長年の借金も支払いが出来なくなり自己破産を申し立てをし今、免責意見申述期間です。心を入れ替えて真面目に生きて行こうと思っていますが収入がなく児童扶養手当と児童手当だけで細々と生きてますがもう食費もないです。仕事が見つかり安定するまでの間でいいんです。このような状態で受けれる福祉などはありますか?三年前に急性膵炎で入院したことがあり何かあった時の事を考えて生命保険は解約したくありません。
長文ですみません。
ぜひ一度、福祉事務所に行って詳しく生活保護について相談することをお勧めします。
生活保護を受けても、生命保険の内容によっては加入が認められます。貯蓄性が低く、掛け金が低額、解約返戻金が一定額以下なら認められるハズです。感情的な説明しか出来ない担当者なら、それは勉強不足の担当員ですから外の人に代わってもらい、きちんと数字で説明してもらいましょう。解約返戻金があるならば、とりあえず、それを担保に貸付を保険会社から受けて返戻金を小さくしておくのもテクニックです。保証の内容には関係ありません。保険会社にも聞いてみてください。
生活保護を受けても、生命保険の内容によっては加入が認められます。貯蓄性が低く、掛け金が低額、解約返戻金が一定額以下なら認められるハズです。感情的な説明しか出来ない担当者なら、それは勉強不足の担当員ですから外の人に代わってもらい、きちんと数字で説明してもらいましょう。解約返戻金があるならば、とりあえず、それを担保に貸付を保険会社から受けて返戻金を小さくしておくのもテクニックです。保証の内容には関係ありません。保険会社にも聞いてみてください。
二歳と0歳の②児のパパです。今の生活環境が妻、子供二人、義母の五人で生活しています。現時点で収入は自分(季節労働者)と義母の失業保険のみです。
ここ四ヶ月間自分の収入が減り生活が苦しくなる中、妻が精神的にまいってしまい義母と妻は子供を連れてある宗教に頻繁に行くようになり困ってます。妻と義母は私が宗教嫌いな事を知りながらあんたが参拝すれば家庭円満になるんだよと妻も義母もいいます。家の中でも特に義母が私が精神的苦痛なるくらい宗教的な事をしだし妻はそれに対して無関心、母親が勝手にしてるんだから見たいな感じなんです。確かに収入減が理由だとしても私なりに努力しました。バイトをやり足りない分は会社(実家)から借りたりと。それで通常時の収入にはなりました。それでも妻はお金足りないから生活できないんだけどと言い出しどうしてか調べると公共料金の未払いや携帯電話の異常な使用料、お金に困ってる中身勝手な行動で家庭崩壊になりそうです。そんな中話は戻りますがそのある宗教に行けば全て救われるんだからと特に義母が言ってきます。孫に対しても宗教の話をしたりしてます。もう限界です。離婚を考えてます。親権が欲しいんですがやっぱり子供が小さいから無理ですかね?
ここ四ヶ月間自分の収入が減り生活が苦しくなる中、妻が精神的にまいってしまい義母と妻は子供を連れてある宗教に頻繁に行くようになり困ってます。妻と義母は私が宗教嫌いな事を知りながらあんたが参拝すれば家庭円満になるんだよと妻も義母もいいます。家の中でも特に義母が私が精神的苦痛なるくらい宗教的な事をしだし妻はそれに対して無関心、母親が勝手にしてるんだから見たいな感じなんです。確かに収入減が理由だとしても私なりに努力しました。バイトをやり足りない分は会社(実家)から借りたりと。それで通常時の収入にはなりました。それでも妻はお金足りないから生活できないんだけどと言い出しどうしてか調べると公共料金の未払いや携帯電話の異常な使用料、お金に困ってる中身勝手な行動で家庭崩壊になりそうです。そんな中話は戻りますがそのある宗教に行けば全て救われるんだからと特に義母が言ってきます。孫に対しても宗教の話をしたりしてます。もう限界です。離婚を考えてます。親権が欲しいんですがやっぱり子供が小さいから無理ですかね?
>アドバイスお願いします
読み辛いので、改行した方が良いです。
親権は子供が小さいと母親の方が断然有利になってしまいます。
実家に戻り、両親に養育の手伝いをして貰うにしても、
乳児は特に、虐待等の事項が無いと母親から離すのは難しいでしょう。
宗教に関しては、金銭面に問題が有るようですので、
公共料金・家賃・その他ローン等は質問者様が直接支払い、
義母や奥様には食費・雑費のみを渡される様にした方が良いと思います。
携帯料金は月幾らまでと決め、それ以上は渡さない。
実印等は必ず自分で管理して下さい。
宗教によっては、借金をさせてでもお布施や寄付をさせる所も有りますので、
十分気をつけて下さい。
読み辛いので、改行した方が良いです。
親権は子供が小さいと母親の方が断然有利になってしまいます。
実家に戻り、両親に養育の手伝いをして貰うにしても、
乳児は特に、虐待等の事項が無いと母親から離すのは難しいでしょう。
宗教に関しては、金銭面に問題が有るようですので、
公共料金・家賃・その他ローン等は質問者様が直接支払い、
義母や奥様には食費・雑費のみを渡される様にした方が良いと思います。
携帯料金は月幾らまでと決め、それ以上は渡さない。
実印等は必ず自分で管理して下さい。
宗教によっては、借金をさせてでもお布施や寄付をさせる所も有りますので、
十分気をつけて下さい。
夫の扶養に入るか入らないか質問です。
一昨年退職し、失業保険(雇用保険)の受給延長をしていましたが、4月から受給開始しました。
受給日数は150日で日額5680円です。
7月1日からパートが決まりました。
時給1100円で1日7時間週5日です。
社会保険や健康保険は雇用保険給付額とパート給料を足すと、12月までで130万円を超えてしまうので、パート先で厚生年金と健康保険に加入することになりますが、税金は雇用保険にはかからないと聞いたので、パート収入は103万円以下なので税金部分は夫の扶養に入れるのでしょうか?
来年3月までのパートです。
転職先にはどのように伝えたら良いのでしょうか?
一昨年退職し、失業保険(雇用保険)の受給延長をしていましたが、4月から受給開始しました。
受給日数は150日で日額5680円です。
7月1日からパートが決まりました。
時給1100円で1日7時間週5日です。
社会保険や健康保険は雇用保険給付額とパート給料を足すと、12月までで130万円を超えてしまうので、パート先で厚生年金と健康保険に加入することになりますが、税金は雇用保険にはかからないと聞いたので、パート収入は103万円以下なので税金部分は夫の扶養に入れるのでしょうか?
来年3月までのパートです。
転職先にはどのように伝えたら良いのでしょうか?
> 社会保険や健康保険は雇用保険給付額とパート給料を足すと、
> 12月までで130万円を超えてしまうので、
> パート先で厚生年金と健康保険に加入することになりますが、
ちがいます。
あなたが社会保険に加入するかどうかは、
あなたの収入がいくらであるかは、まったく関係ありません。
正社員のおおむね3/4以上の勤務
2か月を超える勤務 であれば、加入しないとなりません。
130万超えなくてもです。
130万というのは、あなたが扶養に入れるかどうかの
一つの基準です。
税に関しては、今年の給与収入が103万までならば、
旦那さんは配偶者控除をうけることはできます。
健康保険・年金と 税は一致してなくてかまいません。
旦那さんが税の配偶者控除をうけるのは、旦那さんが
旦那さんの会社に出す 扶養控除等申告書という書類で
行います(年末調整時などにかく書類)
あなたのパート先ではなにもしません。
> 12月までで130万円を超えてしまうので、
> パート先で厚生年金と健康保険に加入することになりますが、
ちがいます。
あなたが社会保険に加入するかどうかは、
あなたの収入がいくらであるかは、まったく関係ありません。
正社員のおおむね3/4以上の勤務
2か月を超える勤務 であれば、加入しないとなりません。
130万超えなくてもです。
130万というのは、あなたが扶養に入れるかどうかの
一つの基準です。
税に関しては、今年の給与収入が103万までならば、
旦那さんは配偶者控除をうけることはできます。
健康保険・年金と 税は一致してなくてかまいません。
旦那さんが税の配偶者控除をうけるのは、旦那さんが
旦那さんの会社に出す 扶養控除等申告書という書類で
行います(年末調整時などにかく書類)
あなたのパート先ではなにもしません。
関連する情報