「賃金支払の基礎となった日数」とは?
今、アルバイト(時給制)として働いています。
失業保険の受給の条件の中に「賃金支払いの基礎となった日数」とあるのですが、これは出勤した日数と考えていいのでしょうか?
それとも契約が5時間×週4日だとしたら、5時間出勤した日が「賃金支払いの基礎となった日数」に当てはまるのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
今、アルバイト(時給制)として働いています。
失業保険の受給の条件の中に「賃金支払いの基礎となった日数」とあるのですが、これは出勤した日数と考えていいのでしょうか?
それとも契約が5時間×週4日だとしたら、5時間出勤した日が「賃金支払いの基礎となった日数」に当てはまるのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
時給なら、出勤日数+有休日数という理解で良いでしょう。
※年次有給休暇だけでなく、有休の特別休暇や休業手当が支払われた日も含む。
※年次有給休暇だけでなく、有休の特別休暇や休業手当が支払われた日も含む。
失業保険 申請について質問です。
今一ヶ月の短期のアルバイトをしてるのですが失業保険申請は短期期間中に申請はできるのでしょうか?
そうゆう事は全然わからないので誰か回答お願いし
ます。
今一ヶ月の短期のアルバイトをしてるのですが失業保険申請は短期期間中に申請はできるのでしょうか?
そうゆう事は全然わからないので誰か回答お願いし
ます。
失業保険の申請したあとに、大袈裟ですが、一円でも収入がある場合には、失業保険の申請は、申請者自ら取り下げる義務がありますし、対象からはずされます。いくら期間が長期間になると言っても、何の理由にもなりません。
無論、アルバイトやパートや派遣であろうとも、どんな勤務形態であろうとも、収入があった場合には、対象からはずします。
万一にも、申し出ずに発覚した場合には、今後、生涯に渡って、失業保険などの給付は一切対象になりません。
発覚しないと思っていたら大変なことになります。給付受けた分に加算して違約金等の支払いが待ち構えておりますので。
無論、アルバイトやパートや派遣であろうとも、どんな勤務形態であろうとも、収入があった場合には、対象からはずします。
万一にも、申し出ずに発覚した場合には、今後、生涯に渡って、失業保険などの給付は一切対象になりません。
発覚しないと思っていたら大変なことになります。給付受けた分に加算して違約金等の支払いが待ち構えておりますので。
失業保険の給付金額について教えてください
今年12/20付けで18年勤めた会社を退職します。去年からアルバイトになり、
日給8500円一ヶ月23日勤務の
フルタイムで働いていました。月給は18万くらいだと思います。
今年6月13日に入院し9月13日まで休みました。
その間給料はありません(のちに傷病手当はもらいました)
復帰後は1ヶ月10日しか働かせてもらえないため、
(月給8万、休みの間の保険など引かれ、
手取りは1~2万程度)12/20付けで退職することにしました。
11/27からは有休で22日消化します。
(会社の締め日は21日~20日です)
そこで質問なのですが、失業手当は過去6ヶ月を対象と聞きますが、
6月から9月までは給料が無く、10月11月は8万程度です。
(10日出勤)
この場合、失業手当の計算はどこを対象に計算してもらえるのでしょうか。
今年一年を見ても、1月~5月と後半では給料が全然違うのです。
18年勤めましたが、最後の給料が少ないので・・
再就職がなかなか見つからず、恐らく失業保険に頼らざるを得ない
状態です。話がわかりにくければすみません。
詳しい方、アドバイスお願いします。
今年12/20付けで18年勤めた会社を退職します。去年からアルバイトになり、
日給8500円一ヶ月23日勤務の
フルタイムで働いていました。月給は18万くらいだと思います。
今年6月13日に入院し9月13日まで休みました。
その間給料はありません(のちに傷病手当はもらいました)
復帰後は1ヶ月10日しか働かせてもらえないため、
(月給8万、休みの間の保険など引かれ、
手取りは1~2万程度)12/20付けで退職することにしました。
11/27からは有休で22日消化します。
(会社の締め日は21日~20日です)
そこで質問なのですが、失業手当は過去6ヶ月を対象と聞きますが、
6月から9月までは給料が無く、10月11月は8万程度です。
(10日出勤)
この場合、失業手当の計算はどこを対象に計算してもらえるのでしょうか。
今年一年を見ても、1月~5月と後半では給料が全然違うのです。
18年勤めましたが、最後の給料が少ないので・・
再就職がなかなか見つからず、恐らく失業保険に頼らざるを得ない
状態です。話がわかりにくければすみません。
詳しい方、アドバイスお願いします。
こんにちは。
月の出勤が12日以下は対象にしません。
貴方の場合、18万の6ヵ月で計算されますよ。
■日額・・・4,450円程度になります。
月の出勤が12日以下は対象にしません。
貴方の場合、18万の6ヵ月で計算されますよ。
■日額・・・4,450円程度になります。
関連する情報