特定理由退職者の失業保険給付日数をおしえてください。
正当な理由のある自己都合退職が認められた場合、
給付制限なし、90日ですか?

納付5年以上10年未満、40代です。
退職日は4月です。
上記な内容だと45歳未満だと180日、45歳以上だと240日分ですね。
正当な理由あれば給付制限なしで待機期間7日間だけで
支給されます。
パートの失業保険について。

①契約社員として3年間勤務(平均年収300万前後)

②退職し1年半専業主婦
③再度同じ職場にて、雇用保険有のパート(年収103万以内)勤務半年

この場合失業保険の給付金は受けられるのでしょうか?


同職場ではありますが、1年半の退職期間がありますので離職表の効率は無くなり①の経歴はリセットされ、③の経歴だけでの給付金判断になるのでしょうか
最終の離職日以前2年間にある被保険者期間が12ヶ月以上必要です。

ちなみに、被保険者期間とは、単純に「雇用保険に加入していた期間」の意味ではありません。
失業ほけんについて!!
10月に退職して転職さきが決まり安心した!・・・・と思ったのですが。
2月末日から・・・ということになりました。
この場合失業保険は貰えるのでしょうか??
また現在12月だけのバイトをうけようか迷っています
基本は辞めた会社の退職理由によります
契約満了などの会社都合なら申請して7日の待機期間で出ますが、自己都合なら待機期間が3ヶ月です

また、先々に仕事が決まっていると出ないです

ですので、短期のアルバイトをするのが賢いやり方です
退職の歳、失業保険を貰うのに、離職票をハローワークに、いつ出しても失業保険の給付額って同じですか?また給付期間も同じですか?
給付額は直近の総支給額を基本とし算出され、給付期間はどのような形で退職したか、何年働いたかで決まります。
質問の意味は「そんなことわかってるわい!!多少離職票が遅れても決まった金額は変わらんのかちゅうことじゃ!!」というこでしょうか?それであればおっしゃる通りです。
失業保険の受け取り方を教えて下さい
待機期間がまもなく終了するのですが、実際に失業保険はどのようにして頂くのでしょうか?

次の認定日にハローワークに行くと現金でいただけるのでしょうか?

もし銀行振込ならば、まだハローワークに銀行口座を教えていないのですが、認定日前に教えに行ったほうがいいのでしょうか?
銀行口座をHWに教えていない?
それはおかしいですね。
あなたはHWで離職票や銀行のカード等を持って手続をしましたよね。それなら指定銀行は分かっているはずですよ。
HWはそれが分からなければ手続はできませんから。
認定日から5営業日以内で口座に振り込みがあります。
どなたか詳しい方教えてください。
今、正社員で働いていますが夫の扶養に入りパートタイムに切り替えようと思っています。そこで人事に相談したところ、保険を継続しますか?と言われたのです
が、全く無知でパートになるにあたり国民健康保険に切り替えた方がいいのかあるいはこのまま保険を継続したら良いのかがわかりません。あとできれば失業保険給付をパートになる前に受けたいのですが可能でしょうか?
健康保険の扶養。

貴方が会社の社会保険に加入している場合、扶養にはなれません。
ご主人の扶養になる・・・ご主人の健康保険に入るという意味です。
国民健康保険に加入する必要はありません。
単純に、会社の社会保険から抜けるだけです。
※ご主人はご存じだと思いますよ。

雇用保険(失業保険)の給付は不可能です。
完全失業状態でなければダメなんです。

所得税の扶養は・・・・後ほど。
関連する情報

一覧

ホーム