家を借りる条件について。
諸事情により、急遽家を借りなければいけなくなりました。
ただ下記のような理由で、借りるのがとても難しい状態です。
・当方23歳女です。
・8ヶ月間ほど無職でした。(精神的なものにより)
内、2012年1月~3月は失業保険受給期間です。
・5月から内職多数受け持つようになり、6月に振込みされる収入は10万ほどになると思います。
・クレジットカードは、過去5年間で2度滞納したことがあります。
・保証人は付けられません。
(出来ればしたくないのですが、)月13万収入のある友人に頼むこともできます。
・貯金は一切ありません。
・横浜市内で物件を探しています。
・月~4万の物件を探しています。
・滞在期間は1年未満が濃厚ですが、長期になる可能性もあります。
・最初にお金が必要となれば、10万は最初に用意することもできます。
このような状態でも、家を借りることは出来ますか?
出来る不動産会社、システム(?)があったら教えてください。
(マンスリーマンションでもいいのですが、月額が安いところがあったら教えてください。)
色々とネットで調べて、とても難しいことは知っています。
なので「そんな収入がないやつに家を貸すところなんてない」というご意見は不要です。
それを理解したうえで、まだ可能性がないかと思い質問させていただいてます。
ご理解とご協力をお願い致します。
諸事情により、急遽家を借りなければいけなくなりました。
ただ下記のような理由で、借りるのがとても難しい状態です。
・当方23歳女です。
・8ヶ月間ほど無職でした。(精神的なものにより)
内、2012年1月~3月は失業保険受給期間です。
・5月から内職多数受け持つようになり、6月に振込みされる収入は10万ほどになると思います。
・クレジットカードは、過去5年間で2度滞納したことがあります。
・保証人は付けられません。
(出来ればしたくないのですが、)月13万収入のある友人に頼むこともできます。
・貯金は一切ありません。
・横浜市内で物件を探しています。
・月~4万の物件を探しています。
・滞在期間は1年未満が濃厚ですが、長期になる可能性もあります。
・最初にお金が必要となれば、10万は最初に用意することもできます。
このような状態でも、家を借りることは出来ますか?
出来る不動産会社、システム(?)があったら教えてください。
(マンスリーマンションでもいいのですが、月額が安いところがあったら教えてください。)
色々とネットで調べて、とても難しいことは知っています。
なので「そんな収入がないやつに家を貸すところなんてない」というご意見は不要です。
それを理解したうえで、まだ可能性がないかと思い質問させていただいてます。
ご理解とご協力をお願い致します。
こちら関西の田舎の為、環境が全然違うと思いますが回答失礼します。
>・5月から内職多数受け持つようになり、6月に…
毎月安定した収入を証明するものを提出できますか?
(給料明細や通帳の記載など)
安定した収入を証明できるものがあれば内職さんでも問題ありません。
>・クレジットカードは、過去5年間で2度滞納…
家を「買う」なら別ですが、賃貸ではクレジットカードの利用状況なんて関係ありません。
(カード会社のサービスを通して家賃を払うシステムなら引っ掛かるカモ)
>・保証人は付けられません。
普通は保証人が必要になります。保証人なしでもOKな場合もありますが、初期費用がきっと高くなります。
>・貯金は一切ありません。
問題は「毎月安定した収入を得ていて、きちんと家賃が払えるか?」なので貯金は関係ありません。
>・横浜市内で物件を探しています。
>・月~4万の物件を探しています。
>・滞在期間は1年未満が濃厚ですが、長期になる可能性もあります。
>・最初にお金が必要となれば、10万は最初に用意することもできます。
は是非地元の不動産屋さんに相談してみてください。
実際に不動産屋さんに行ってみないと格安物件が表に出ないコトもありますから。
初期費用も貸主さんによって分割にしてもらえることもあるので、相談してみる価値ありですよ!
きちんとした不動産屋、仲介会社、管理会社なら
変な駆け引きせずに、事情を説明し相談すれば良くしてくれると思います。
的確な回答じゃないですが、参考になれば…
>・5月から内職多数受け持つようになり、6月に…
毎月安定した収入を証明するものを提出できますか?
(給料明細や通帳の記載など)
安定した収入を証明できるものがあれば内職さんでも問題ありません。
>・クレジットカードは、過去5年間で2度滞納…
家を「買う」なら別ですが、賃貸ではクレジットカードの利用状況なんて関係ありません。
(カード会社のサービスを通して家賃を払うシステムなら引っ掛かるカモ)
>・保証人は付けられません。
普通は保証人が必要になります。保証人なしでもOKな場合もありますが、初期費用がきっと高くなります。
>・貯金は一切ありません。
問題は「毎月安定した収入を得ていて、きちんと家賃が払えるか?」なので貯金は関係ありません。
>・横浜市内で物件を探しています。
>・月~4万の物件を探しています。
>・滞在期間は1年未満が濃厚ですが、長期になる可能性もあります。
>・最初にお金が必要となれば、10万は最初に用意することもできます。
は是非地元の不動産屋さんに相談してみてください。
実際に不動産屋さんに行ってみないと格安物件が表に出ないコトもありますから。
初期費用も貸主さんによって分割にしてもらえることもあるので、相談してみる価値ありですよ!
きちんとした不動産屋、仲介会社、管理会社なら
変な駆け引きせずに、事情を説明し相談すれば良くしてくれると思います。
的確な回答じゃないですが、参考になれば…
ずはり聞きます 失業保険を貰いながら 仕事したらばれますか 15年ぐらい前はまず大丈夫だったんですが
もう一つちやんと申告するなら週にどれぐらいなら 減額されたり 受給されなくなったりするんでしょうか
よろしくお願いします
もう一つちやんと申告するなら週にどれぐらいなら 減額されたり 受給されなくなったりするんでしょうか
よろしくお願いします
ずばり言います。それは誰にもわかりません。ばれる場合もありばれない場合もあります。
これを参考に。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
これを参考に。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
おなじような質問があるか探したのですが、ぴしゃりと合うものがなかったので質問させていただきます。
私は今年の2月に自己都合で3年10ヶ月勤めた会社を退職しました。
それから、3月の
末から最低限の生活費を稼ぐため、週4回1日7時間、時給900円のアルバイトをはじめました。
先日、友人から失業保険もらってるの?と聞かれました。
その友人も退職経験者で、以前失業保険をもらっていました。
私は親と話をしてるうちに私は失業保険をもらうことはできないと思っていてハローワークにはまだ一度も出向いてませんでした。
そこで、もし今からでも失業保険がもらえるならハローワークに出向こうかと思ったのですが、ここでも相談してみようと思いました。
私は失業保険を受ける立場にあるでしょうか?
説明足りないところもあるかと思いますが解答していただける方いましたらよろしくお願いします。
私は今年の2月に自己都合で3年10ヶ月勤めた会社を退職しました。
それから、3月の
末から最低限の生活費を稼ぐため、週4回1日7時間、時給900円のアルバイトをはじめました。
先日、友人から失業保険もらってるの?と聞かれました。
その友人も退職経験者で、以前失業保険をもらっていました。
私は親と話をしてるうちに私は失業保険をもらうことはできないと思っていてハローワークにはまだ一度も出向いてませんでした。
そこで、もし今からでも失業保険がもらえるならハローワークに出向こうかと思ったのですが、ここでも相談してみようと思いました。
私は失業保険を受ける立場にあるでしょうか?
説明足りないところもあるかと思いますが解答していただける方いましたらよろしくお願いします。
務めていた会社から離職票を受け取っていたらハローワークに提出すれば離職者説明会参加日を教えてくれますので、それに参加すれば様々な説明があります。
失業保険の受け取り方なども教えてくれますので、先ずはお近くのハローワークに離職票と印鑑、顔写真の付いた身分証明書、失業保険の振込先通帳を持参して下さい。
離職票を提出してから待機日数が90日後から失業保険が適用になるはずです。
失業保険の受け取り方なども教えてくれますので、先ずはお近くのハローワークに離職票と印鑑、顔写真の付いた身分証明書、失業保険の振込先通帳を持参して下さい。
離職票を提出してから待機日数が90日後から失業保険が適用になるはずです。
失業保険の手続きをした場合、退職した会社にわかるものなのでしょうか?7月に自己都合で退職をし、すぐに就職をしようと思っていたのですが、家族の看病で実家へ帰ることになったので、まだ手続きはしていません。
しかしまた都内に戻れるようになり、仕事を探すにあたって、ハローワークに行き失業保険の手続きをしたいと思っています。ですが、それが前の会社にばれるのは嫌なのです。
表向きには、家族の看病のためと退職しましたが、一番の原因は上司のセクハラでした。在職中から、プライベートのことを深く探られ、それに答えなければ機嫌が悪くなりすべて仕事を押し付けられたり無視されたりという状態でした。上司だからと自分を説得し、嫌な会話も耐えながらやってきましたが、限界に達しました。退職をして気持ちも楽になったのですが、今度はその元上司からメールや電話などで連絡が来ます。本人には悪気がないのかもしれませんが。。
とにかく、今どこに住んでいるのか、私がどのような状態なのか、就職したとしてどこの会社になったのか、すべて知られたくありませんし、自分から言うつもりもありません。しかし、小さな会社だったために、失業保険の手続きや再就職など、その情報が前の会社に行くのであれば、必然的に元上司も知ることになると思うので、それを考えると悩んでしまいます。
わかってしまうものでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご回答をお願いいたします。
しかしまた都内に戻れるようになり、仕事を探すにあたって、ハローワークに行き失業保険の手続きをしたいと思っています。ですが、それが前の会社にばれるのは嫌なのです。
表向きには、家族の看病のためと退職しましたが、一番の原因は上司のセクハラでした。在職中から、プライベートのことを深く探られ、それに答えなければ機嫌が悪くなりすべて仕事を押し付けられたり無視されたりという状態でした。上司だからと自分を説得し、嫌な会話も耐えながらやってきましたが、限界に達しました。退職をして気持ちも楽になったのですが、今度はその元上司からメールや電話などで連絡が来ます。本人には悪気がないのかもしれませんが。。
とにかく、今どこに住んでいるのか、私がどのような状態なのか、就職したとしてどこの会社になったのか、すべて知られたくありませんし、自分から言うつもりもありません。しかし、小さな会社だったために、失業保険の手続きや再就職など、その情報が前の会社に行くのであれば、必然的に元上司も知ることになると思うので、それを考えると悩んでしまいます。
わかってしまうものでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご回答をお願いいたします。
退職した会社には わかりません。可能性としては就職する会社が問い合わせる事ですがほとんど無いと思いますよ。
電話やメールは着信拒否すれば良いだけです。ひどければ警察に相談するか 社長へ内容証明でクレームをつけるべきです。
まだまだ酷くなりますよ。
電話やメールは着信拒否すれば良いだけです。ひどければ警察に相談するか 社長へ内容証明でクレームをつけるべきです。
まだまだ酷くなりますよ。
失業保険について・・・
いつから支払われるのか? 自宅に通知は届くのですか?
3ヶ月後からだ。とは聞いたのですが、
只今休職中ですが・・・知り合いの職場にバイトで行ったりしています。
お金の余裕もなくなったのに、パチンコにもチョコチョコ行っています。
(バレていないと思ってるようです。)
喫煙者ですが、パチンコ店の臭いは独特なので、すぐわかります。部屋に入って来ただけで臭い!!
私は只今3番目妊娠8カ月で切迫早産寸前で、家で安静になっています。
色々とお金のいる時期に、退職されて、知り合いが声かけてくれてるからとか言いながら、
なかなか収入はまともにありません。
失業保険の件も、どうなってるのか、言わないし、
手続きに行った後、いつから支給になるのか、いくらくらい支払われるのか
全く、聞いていません。
聞いてもなんらか、ごまかすので。
生活費が足りないのに、携帯ゲームも無料で遊べばよいのに、課金月に3~4万円・・・
注意しても、「しょうがないねん。」としか返ってきません。
失業保険は自分の臨時収入で小遣いな感覚に思っているとしか思えません。
パチンコや携帯代の為どこかの金融にお金も借りてる様です。
失業保険も無駄な遊び代に使われる前に、調べて家にちゃんと入れてもらえるようにしたいのですが、
ウチは、滋賀県、主人の実家は鳥取県。
電話で話した所で、親から主人に電話してもらっても、適当な事言ってごまかして終わらせ、
甘い親だから、わがまま子供感覚亭主なので、こたえないかもしれません。
すいません、色々文章バラバラですが・・・
家族が失業保険のなんらか確認できる事はありますか?
いつから支払われるのか? 自宅に通知は届くのですか?
3ヶ月後からだ。とは聞いたのですが、
只今休職中ですが・・・知り合いの職場にバイトで行ったりしています。
お金の余裕もなくなったのに、パチンコにもチョコチョコ行っています。
(バレていないと思ってるようです。)
喫煙者ですが、パチンコ店の臭いは独特なので、すぐわかります。部屋に入って来ただけで臭い!!
私は只今3番目妊娠8カ月で切迫早産寸前で、家で安静になっています。
色々とお金のいる時期に、退職されて、知り合いが声かけてくれてるからとか言いながら、
なかなか収入はまともにありません。
失業保険の件も、どうなってるのか、言わないし、
手続きに行った後、いつから支給になるのか、いくらくらい支払われるのか
全く、聞いていません。
聞いてもなんらか、ごまかすので。
生活費が足りないのに、携帯ゲームも無料で遊べばよいのに、課金月に3~4万円・・・
注意しても、「しょうがないねん。」としか返ってきません。
失業保険は自分の臨時収入で小遣いな感覚に思っているとしか思えません。
パチンコや携帯代の為どこかの金融にお金も借りてる様です。
失業保険も無駄な遊び代に使われる前に、調べて家にちゃんと入れてもらえるようにしたいのですが、
ウチは、滋賀県、主人の実家は鳥取県。
電話で話した所で、親から主人に電話してもらっても、適当な事言ってごまかして終わらせ、
甘い親だから、わがまま子供感覚亭主なので、こたえないかもしれません。
すいません、色々文章バラバラですが・・・
家族が失業保険のなんらか確認できる事はありますか?
自己都合なら申請から4カ月くらいで一回目の振込があります。
しかしそれは通帳見ないとわかりません。
もらっていても教えない可能性は高いですね。
受給資格者証明書だったかな?
それに日額と給付日数、認定日などが書いてありますから、すでに最初の申請に行っているならそれを持ってくるようにいってみるとか。
それでもごまかすと思いますが。
妊娠中に勝手な行動こまりますね...頑張って
しかしそれは通帳見ないとわかりません。
もらっていても教えない可能性は高いですね。
受給資格者証明書だったかな?
それに日額と給付日数、認定日などが書いてありますから、すでに最初の申請に行っているならそれを持ってくるようにいってみるとか。
それでもごまかすと思いますが。
妊娠中に勝手な行動こまりますね...頑張って
個別延長給付について。
離職理由のコード31で、給付期間は180日、45歳以下の者です。
今月で失業保険の給付が終了になるのですが。
前回の認定日にハローワークの方に、「あと1回以上の応募で、個別延長の対象になります。」と言われました。
1社、ハローワーク経由で応募し、業務内容の相違から採用を辞退しました。
前回の認定日の段階では、面接を受け選考の段階でしたので辞退したのはそれ以降になります。
その後、インターネット経由で2社応募しているのですが(現在書類選考の結果待ちです。)
個別延長の対応になるでしょうか?
「積極的な活動が必要」との事ですが、ハローワークに通い相談などを受ける回数は多い方だと思います。
セミナーにも参加しています。
何とぞ、お力添えをお願いいたします。
離職理由のコード31で、給付期間は180日、45歳以下の者です。
今月で失業保険の給付が終了になるのですが。
前回の認定日にハローワークの方に、「あと1回以上の応募で、個別延長の対象になります。」と言われました。
1社、ハローワーク経由で応募し、業務内容の相違から採用を辞退しました。
前回の認定日の段階では、面接を受け選考の段階でしたので辞退したのはそれ以降になります。
その後、インターネット経由で2社応募しているのですが(現在書類選考の結果待ちです。)
個別延長の対応になるでしょうか?
「積極的な活動が必要」との事ですが、ハローワークに通い相談などを受ける回数は多い方だと思います。
セミナーにも参加しています。
何とぞ、お力添えをお願いいたします。
個別延長給付の適用を受けられる基準は本来非公表なのですが、このハローワークでは親切なことに適用ラインを教えてくださってますね、相談やセミナーでなく、「あと1回の不採用か採用辞退」で延長適用が確定するということです。
この場合、ハローワークが特に「ハロワの求人限定で」と断っていませんから、今回のネット応募の最終結果を自己申告する形でいいわけですが、次回が最終認定日ということでもあり、不採用の場合は証拠になるものを携えておかれればなお万全です。
2社いずれかの採用を受諾する場合、延長給付にかかっても就業初日の前日までが給付対象期間です。延長分の60日がもったいないと思われるあまり、不本意な辞退に及ばれることのないようご留意を・・・
…ぐっどらっく★
この場合、ハローワークが特に「ハロワの求人限定で」と断っていませんから、今回のネット応募の最終結果を自己申告する形でいいわけですが、次回が最終認定日ということでもあり、不採用の場合は証拠になるものを携えておかれればなお万全です。
2社いずれかの採用を受諾する場合、延長給付にかかっても就業初日の前日までが給付対象期間です。延長分の60日がもったいないと思われるあまり、不本意な辞退に及ばれることのないようご留意を・・・
…ぐっどらっく★
関連する情報