失業保険受給中のバイトについて教えてください。
週3日、1日3時間 週計9時間
もしくは
週4日、 1日3時間 週計12時間のバイトは
不正受給にあたいしますか?
雇用契約は半年。
会社での
雇用保険その他保険は未加入です。
週20時間以内というのはよく聞きますが
継続の労働日数に制限があるのでしょうか?お教えください。
週3日、1日3時間 週計9時間
もしくは
週4日、 1日3時間 週計12時間のバイトは
不正受給にあたいしますか?
雇用契約は半年。
会社での
雇用保険その他保険は未加入です。
週20時間以内というのはよく聞きますが
継続の労働日数に制限があるのでしょうか?お教えください。
日々雇用なら問題無いのだけど保険云々では無く、時間内でも二ヶ月以上継続性が有るものはダメって言われた記憶が…昔と違うかもしれないけど。それと一緒なら同一の仕事場だと就職扱いにされちゃうかも(ただし、正社員ではないので早期の就労金はなし(最初は派遣で紹介予定でも正社員に決まれば規定で出る場合も有る))
最悪、貰えるものが出なくなりますからハロワで確認した方が良いですよ。また、ダメで申告せずに働きばれた場合、没収+追徴金取られるそうですからご注意を。
最悪、貰えるものが出なくなりますからハロワで確認した方が良いですよ。また、ダメで申告せずに働きばれた場合、没収+追徴金取られるそうですからご注意を。
失業保険てバイトしてても
もらえるのでしょうか
今の仕事4年間やり、
自分のやりたい新しい仕事の
めどがついたので転職を
考えているのですか
その新しい仕事を探してる間
失業保険
をもらおうと考えています
でも失業保険だけだと
生活出来ないし
そーなった場合就職ぢゃなく
バイトだとばれないのか…
と少し思いました…
いけなとはわかっているのですが
やっぱり少しでもこういう方法で
通るならいきたいのです
回答お願いしますm(_ _)m
もらえるのでしょうか
今の仕事4年間やり、
自分のやりたい新しい仕事の
めどがついたので転職を
考えているのですか
その新しい仕事を探してる間
失業保険
をもらおうと考えています
でも失業保険だけだと
生活出来ないし
そーなった場合就職ぢゃなく
バイトだとばれないのか…
と少し思いました…
いけなとはわかっているのですが
やっぱり少しでもこういう方法で
通るならいきたいのです
回答お願いしますm(_ _)m
雇用保険に入っている必要があったかと思います。
雇用保険には加入しているのでしょうか?
加入している場合、雇用保険被保険者証が発行され毎月のお給料から会社側と折半で保険料が支払われているはずです。
もし、入っているのならば退職時に離職票の発行を会社側にお願いし、離職票含め必要書類を持ってハローワークへ行けば申請が可能です。
ただ、労働者自身の都合による退職の場合、給付までに期間が空きますのであまり頼りにすべきではないと考えます。
雇用保険には加入しているのでしょうか?
加入している場合、雇用保険被保険者証が発行され毎月のお給料から会社側と折半で保険料が支払われているはずです。
もし、入っているのならば退職時に離職票の発行を会社側にお願いし、離職票含め必要書類を持ってハローワークへ行けば申請が可能です。
ただ、労働者自身の都合による退職の場合、給付までに期間が空きますのであまり頼りにすべきではないと考えます。
実は、自分はキャバクラで働きながら失業保険をもらいました。それで誰かにバラされてハローワークから返還が来たのですが、無視して返してません。
そのまま1年が過ぎてキャバクラを辞めて、昼の仕事に就こうと思ったのですが、これが面接が全部落ちてしまいます。やっぱり面接で失業保険の事はバレて雇わないのですか?
どうか教えて下さい。このままじゃ仕事出来なく、大変な事になります。
そのまま1年が過ぎてキャバクラを辞めて、昼の仕事に就こうと思ったのですが、これが面接が全部落ちてしまいます。やっぱり面接で失業保険の事はバレて雇わないのですか?
どうか教えて下さい。このままじゃ仕事出来なく、大変な事になります。
失業保険のことがばれたのかどうかは分かりません。
そういう仕組みがあるのかもしれませんね~
大変なことになる原因を作ったのはどこのどなた様でしょう?
それより保険金=公金をネコババするような人間性を面接で見抜かれたのでしょうね。
そういう仕組みがあるのかもしれませんね~
大変なことになる原因を作ったのはどこのどなた様でしょう?
それより保険金=公金をネコババするような人間性を面接で見抜かれたのでしょうね。
賃貸物件について
新婚で部屋をかりるのですが、今気になっている物件は
家賃(駐車場込)*63000円3LDKと*58000円3DKの2件です。
旦那さんは契約社員で給料16万。
私は失業保険を受給後、働くつもりです(正社員かバイトかは考え中)
ですが、子供ができれば旦那の給料に頼ることになるので、やっていけるのか意見を聞きたいです。
また、家賃の差は5000円です。少しでも安いほうにすべきでしょうか?
安い物件は、地域があんまりなんです。小学校前には引っ越す可能性大です。
高いほうは、ずっと住めると思っています。
初めは少しでも安いところにして、後で引っ越す手もありますが、引っ越し貧乏にならないでしょうか?
複数質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
新婚で部屋をかりるのですが、今気になっている物件は
家賃(駐車場込)*63000円3LDKと*58000円3DKの2件です。
旦那さんは契約社員で給料16万。
私は失業保険を受給後、働くつもりです(正社員かバイトかは考え中)
ですが、子供ができれば旦那の給料に頼ることになるので、やっていけるのか意見を聞きたいです。
また、家賃の差は5000円です。少しでも安いほうにすべきでしょうか?
安い物件は、地域があんまりなんです。小学校前には引っ越す可能性大です。
高いほうは、ずっと住めると思っています。
初めは少しでも安いところにして、後で引っ越す手もありますが、引っ越し貧乏にならないでしょうか?
複数質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
手取り16万で63000円の家賃は大人二人だけの生活でもかなり難しいと思います。
(我が家は夫の収入だけで倍以上の手取りがありますが、住居費75000円で「普通に生活している」程度です)
それに
>失業保険を受給後、働くつもりです
なんて書かれていますが、雇用保険をもらえるのは「今現在求職中だけど仕事に就けていない人」だけなので
「もらってから働くつもり」なら不正受給です。(ばれたら当然罰を受けます)
あなたのお住まいの地域の就職状況がどうかわかりませんが、私の会社(大阪です)では、劣悪な条件にもかかわらず「1名の事務職」枠に100名以上の応募がありました。
結婚されてお子さんも希望されているなら、悠長に「雇用保険受給後に働くつもり」なんて言っている時間はないと思います。
下手したら、求職活動がうまくいかずに貯金もできないまま妊娠・・・なんてことになりかねません。
それこそ、いますぐ求職活動(できれば正社員で産休・育休を取れる会社に)したほうがいいですよ。
正社員が無理にしても、すぐにフルタイムパートでもしないと生活は厳しいと思います。
(我が家は夫の収入だけで倍以上の手取りがありますが、住居費75000円で「普通に生活している」程度です)
それに
>失業保険を受給後、働くつもりです
なんて書かれていますが、雇用保険をもらえるのは「今現在求職中だけど仕事に就けていない人」だけなので
「もらってから働くつもり」なら不正受給です。(ばれたら当然罰を受けます)
あなたのお住まいの地域の就職状況がどうかわかりませんが、私の会社(大阪です)では、劣悪な条件にもかかわらず「1名の事務職」枠に100名以上の応募がありました。
結婚されてお子さんも希望されているなら、悠長に「雇用保険受給後に働くつもり」なんて言っている時間はないと思います。
下手したら、求職活動がうまくいかずに貯金もできないまま妊娠・・・なんてことになりかねません。
それこそ、いますぐ求職活動(できれば正社員で産休・育休を取れる会社に)したほうがいいですよ。
正社員が無理にしても、すぐにフルタイムパートでもしないと生活は厳しいと思います。
関連する情報