この度会社を退職しました。
退職してすぐ健康保険証の手続きは国保のものに既にしましたが、国民年金への切り替えはまだです。
先日、離職表が届きハローワークに失業保険の手続きに行こう
と思うのですが、国民年金への切り替えを先にしないとダメとか、ハローワークに先に行くと面倒な手続きなどはありますか?
年金手帳をなくしてしまい、再発行などが必要かと思うので、ハローワークに先に行こうかと思うのですが。
どなたか教えて頂けましたら嬉しいです。
退職してすぐ健康保険証の手続きは国保のものに既にしましたが、国民年金への切り替えはまだです。
先日、離職表が届きハローワークに失業保険の手続きに行こう
と思うのですが、国民年金への切り替えを先にしないとダメとか、ハローワークに先に行くと面倒な手続きなどはありますか?
年金手帳をなくしてしまい、再発行などが必要かと思うので、ハローワークに先に行こうかと思うのですが。
どなたか教えて頂けましたら嬉しいです。
国民年金保険料の特例免除を申請するなら、離職票か雇用保険受給資格者証が要ります。
離職票は、当然、職安に提出です。
離職票は、当然、職安に提出です。
結婚の為、退職&引っ越しをします。
婚姻届提出予定日の5日後が退職日になります。
退職後は扶養には入らず、
失業保険の給付手続き、
国民年金、国民健康保険へ移行しますが、
会社
で加入している社会保険、厚生年金の氏名変更はするべきでしょうか?
氏名変更に時間はかかりますか。
婚姻届提出→5日後退職→3日後引っ越しなので、
氏名や住所変更をどのタイミングでするべきか分かりません。
運転免許証は、
婚姻届提出後→氏名、本籍地変更
引っ越し後→住所変更
で、二度出向く感じで宜しいのでしょうか?
恐れ入りますが、一番良い手順を教えてくださいませ。
婚姻届提出予定日の5日後が退職日になります。
退職後は扶養には入らず、
失業保険の給付手続き、
国民年金、国民健康保険へ移行しますが、
会社
で加入している社会保険、厚生年金の氏名変更はするべきでしょうか?
氏名変更に時間はかかりますか。
婚姻届提出→5日後退職→3日後引っ越しなので、
氏名や住所変更をどのタイミングでするべきか分かりません。
運転免許証は、
婚姻届提出後→氏名、本籍地変更
引っ越し後→住所変更
で、二度出向く感じで宜しいのでしょうか?
恐れ入りますが、一番良い手順を教えてくださいませ。
おめでとうございます。
退職日は末日でもいいのですが、社会保険の資格喪失日を翌月の1日にしないと国保、国民年金を払うことになるので損しますよ。
国保と今の健康保険の任意継続(資格喪失して20日以内)が可能なら両方で試算し、安い方に加入するといいですよ。
他に銀行、郵貯の口座があると思いますので、又生命保険に加入なら手続きは戸籍簿謄本とか必要となって煩雑になると思います。
参考になれば幸いです。
退職日は末日でもいいのですが、社会保険の資格喪失日を翌月の1日にしないと国保、国民年金を払うことになるので損しますよ。
国保と今の健康保険の任意継続(資格喪失して20日以内)が可能なら両方で試算し、安い方に加入するといいですよ。
他に銀行、郵貯の口座があると思いますので、又生命保険に加入なら手続きは戸籍簿謄本とか必要となって煩雑になると思います。
参考になれば幸いです。
失業保険について質問です。
社員になって、二年半になります。
勉強をしたい為にその会社を辞めたいと考えています。
雇用保険も勿論入っています。
私は新潟の生まれで、住民票も向こうにあります。
そろそろ今いる長野に移さなくてはいけないと思っています。
そこで質問です。
ハローワークに申請するには、住所を移さなくてはいけませんか?
再就職を希望しなければ、お金は頂けないですか?
学習保険みたいなのがあるとチラッと聞きますが、
それはなんですか?
私は、
パートタイムのアルバイトくらいは考えていますが、当分仕事はしたくありません。
どの様な手順を踏んでいけばいいですか?
社員になって、二年半になります。
勉強をしたい為にその会社を辞めたいと考えています。
雇用保険も勿論入っています。
私は新潟の生まれで、住民票も向こうにあります。
そろそろ今いる長野に移さなくてはいけないと思っています。
そこで質問です。
ハローワークに申請するには、住所を移さなくてはいけませんか?
再就職を希望しなければ、お金は頂けないですか?
学習保険みたいなのがあるとチラッと聞きますが、
それはなんですか?
私は、
パートタイムのアルバイトくらいは考えていますが、当分仕事はしたくありません。
どの様な手順を踏んでいけばいいですか?
住民票がない住居でも申請は出来ますよ。
まず、そこに住んでいる証明書が必要なのですが、公共料金の請求書や領収書持参でハローワーク行って下さい、受け付けて頂けますよ。
就職を希望しないと、もちろん支給されません、職業訓練は満員ですし、勉強がしたい方には向きません。
就職する気が無いことを、心に秘めて受給するか、どうか御自身で考えましょう。
特に結婚前の女性は、秘めて受給してる方が多いそうですが・・。
まず、そこに住んでいる証明書が必要なのですが、公共料金の請求書や領収書持参でハローワーク行って下さい、受け付けて頂けますよ。
就職を希望しないと、もちろん支給されません、職業訓練は満員ですし、勉強がしたい方には向きません。
就職する気が無いことを、心に秘めて受給するか、どうか御自身で考えましょう。
特に結婚前の女性は、秘めて受給してる方が多いそうですが・・。
失業保険についてですが
現在の職場を八月末で退職予定
(A社)
しかしながら勤務期間は11ヶ月程
現在では自己都合による退職は雇用保険加入より一年経過していないと失業保険の受給資
格にみたないようですが仮にA社以前に勤務していたB社にて雇用保険をかけていた期間が4年程あり、A社入社時に期間がひらいていなかった為失業保険を受給していなかった場合に雇用保険保険加入期間の通算をハローワークに申請すればA社での加入期間が一年未満でも
自己都合での失業保険受給資格が得られるのでしょうか?
現在の職場を八月末で退職予定
(A社)
しかしながら勤務期間は11ヶ月程
現在では自己都合による退職は雇用保険加入より一年経過していないと失業保険の受給資
格にみたないようですが仮にA社以前に勤務していたB社にて雇用保険をかけていた期間が4年程あり、A社入社時に期間がひらいていなかった為失業保険を受給していなかった場合に雇用保険保険加入期間の通算をハローワークに申請すればA社での加入期間が一年未満でも
自己都合での失業保険受給資格が得られるのでしょうか?
前職と現職の間が1年以内(雇用保険の喪失日から再取得日まで)で、かつ間で失業手当や再就職手当を受給していなければ通算できます。で、その場合必ず前職での離職票が必要となりますので、お持ちでないなら請求してください。
日雇いバイトは禁止した方がいいですか。失業したら失業保険がもらえない。労災がでない。もう派遣の見直しをしなきゃいけませんね
働く人が困らなければ禁止でいいと思いますよ。
また、雇用側も同じです。繁忙期の人員が、確保できる手段がたてば。。。
目的と手段の兼ね合いでしょう。
目的は双方(雇用と労働者)が日雇いで一致しているなら、その手段(手順・段取り)が労働者側に不利な条件を改善すればいいんじゃないでしょうかね。
私は、(日雇いの)単価をあげるのも一つの改善策だとは思っています。
また、雇用側も同じです。繁忙期の人員が、確保できる手段がたてば。。。
目的と手段の兼ね合いでしょう。
目的は双方(雇用と労働者)が日雇いで一致しているなら、その手段(手順・段取り)が労働者側に不利な条件を改善すればいいんじゃないでしょうかね。
私は、(日雇いの)単価をあげるのも一つの改善策だとは思っています。
関連する情報